image
image
image
image

たべて元気♪「食だより」

食材・料理

日本の郷土料理 ~北海道 ちゃんちゃん焼き~

更新日:2023/01/16

各地域に古くから伝わる郷土料理のなかから、今回は北海道の「ちゃんちゃん焼き」レシピをご紹介します。

【広大な土地をいかした作物づくり】

北海道は、寒流と暖流の交わる太平洋と日本海、寒流が流れるオホーツク海が広がり、魚介類や海藻類が多く獲れる地域です。
また、冷涼な気候に恵まれ、稲作、畑作、酪農など、広大な大地をいかして多くの作物が作られています。
小麦、大豆、小豆、じゃがいも、玉ねぎ、とうもろこし、かぼちゃ、アスパラガス、そして生乳、肉用牛などが国内生産量一位。
これらの食材を使った地域性豊かな郷土料理がたくさんあります。

【北海道の郷土料理】

●石狩鍋
ぶつ切りにしたサケの身とアラを野菜と一緒に出汁で煮て、みそで味つけした鍋料理です。
石狩地方では昔からサケ漁が盛んに行われ、元々は漁師さんが大漁を祝うご褒美として食べていたと言われています。
今では家庭料理としても広まり、北海道料理のお店などでも提供されています。

●鮭のちゃんちゃん焼き
こちらもサケが多く獲れる石狩地方発祥で、サケと旬の野菜を蒸し焼きにしてみそで味をつけた料理です。
名前の由来は「ちゃっちゃと作れるから」、「焼くときに鉄板とヘラがチャンチャンという音を立てるから」など、諸説あります。

●いかめし
函館地方や渡島(おしま)地方の郷土料理です。
第二次世界大戦中、食料統制における米不足が深刻化されるなか、駅弁として考えられたのがはじまりと言われています。
イカの胴体にもち米やうるち米を詰め、しょうゆ、砂糖、酒などの調味料を加え、じっくりと炊いて作ります。

●ザンギ
北海道では鶏の唐揚げのことを「ザンギ」と呼んでいます。
一般的な鶏の唐揚げと比べて味つけが濃いのが特徴で、揚げる前に鶏肉をしょうゆベースの甘辛いタレに漬け込んで作ります。

●いももち
北海道で多く生産されているじゃがいもを使った、郷土料理です。
地域によっては「いもだんご」とも呼ばれています。
蒸したじゃがいもに片栗粉を合わせて形を整え、表面をこうばしく焼いて作ります。
家庭で手軽に作れるので、おやつや軽食としても人気です。

●べこ餅
白と黒の2色の生地、そして木の葉模様が特徴的な郷土菓子で、北海道では端午の節句によく食べられているそうです。
上新粉と砂糖を混ぜ合わせた生地を木の葉形にし、蒸して作ります。
白色の生地は白砂糖、黒色の生地は黒砂糖を混ぜ合わせて作られています。

【鮭のちゃんちゃん焼き】

<材料(2人分)> 調理時間:30分
生鮭・・2切れ
塩・こしょう・・適量
キャベツ・・1/4個
玉ねぎ・・1/2個
じゃがいも・・1個
人参・・5cm
えのきたけ・・1/2パック
バター・・10g
サラダ油・・小さじ1
Aみそ・・大さじ2
Aしょうゆ・・小さじ2
A酒・・大さじ2
Aみりん・・大さじ1
A砂糖・・小さじ1~2
粗挽き黒こしょう・・お好みで

<作り方>
1.鮭は余分な水気を拭き取り、塩・こしょうをふる。

2.キャベツは3cm角のざく切り、玉ねぎは薄切りにする。
じゃがいもはいちょう切り、人参は短冊切り、えのきたけは根元を落として半分に切る。

3.フライパンにバター・サラダ油を入れて熱し、バターが溶けたら鮭とじゃがいもを入れて焼く。

4.両面に焼き色がついたらじゃがいも以外の(2)を入れ、混ぜ合わせたAを回し入れる。

5.ふたをして中火弱にかけ、野菜がしんなりしてきたらふたを外して具材と調味液がなじむように炒める。

6.仕上げに鮭を粗めにほぐし、お好みで粗挽き黒こしょうを振る。

今回は定番の野菜を使ったちゃんちゃん焼きにしましたが、具材は冷蔵庫にある野菜を使ってOK。
いろいろな食材を組み合わせ、ご家庭の味を見つけてください。

Text byまち/食育インストラクター