image
image
image
image

きせつを知ろう!

春分(しゅんぶん)

更新日:2024/03/20

【春分のころ】

3月21日~4月4日頃。
春分当日は「自然をたたえ、生物をいつくしむ」国民の祝日となっています。前後3日を含めた一週間を春の「彼岸」と呼び、墓参りの習慣があります。暖かく穏やかな陽射しに会える日が増えてきます。

【七十二候】

二十四節気をさらに細かく分けた七十二候に進んでいく春の喜びが見いだせます。

 ■3月21日~3月24日頃 雀始巣(すずめ はじめてすくう)

  雀など身近な野鳥の恋の季節が始まり巣を架ける様子が微笑ましい頃。

 ■3月25日~3月29日頃 桜始開(さくら はじめてひらく)

  全国各地から桜の開花情報が届く季節。お花見も楽しみな時期。

 ■ 3月30日~4月4日頃 雷乃発声(かみなり すなわちこえをはっす)

  秋の「雷乃収声」との対。春の気候の不安定さを示しています。

【おいしい旬】

やさい類▶タラの芽、ニラ、セロリなど

くだもの・きのみ類▶いちご(ハウス栽培)、キウイフルーツなど

さかな類▶サクラ鯛、コウイカ、アサリ、ホタテなど

たべて元気♪「食だより」で旬の材料を生かした料理を紹介しています。