更新日:2024/11/06
子どもの健康を考えた毎日の食事作りは大変ですよね。たまにはラクをして料理しましょう♪お疲れ気味のパパ&ママ必見!今回は、火を使わない「きのことベーコンのパスタ」をご紹介します。
火を使わない電子レンジやオーブントースター、炊飯器などの調理家電。これらを使う3つのメリットは…。
●調理がラク鍋やフライパンなどを洗う手間が省け、家事がラクになり、時短につながります。
●やけどの心配が少ない加熱後の食材に触れるときは注意が必要ですが、火を使わない分やけどのリスクが下がります。そのため、お子さんと一緒に料理をするのも安心。
●暑さを回避できる特に夏の時期、火を使った調理は、部屋も暑くなり、つらいと感じる方も多いはず。火を使わない調理は快適に楽しむことができます。
今回は電子レンジで調理!
<材料(1人分)> 調理時間:20分パスタ(1.4mm・6分ゆで)・・100gしめじ・・1/2パック水菜・・20gスライスベーコン・・2枚(20g)A水・・1カップA顆粒コンソメ・・小さじ1/4A塩・・少々Aにんにく(おろし)・・少々オリーブオイル・・小さじ2Bバター・・小さじ1Bしょうゆ・・小さじ1塩・・少々粗挽き黒こしょう・・少々
<作り方>
1.しめじは小房に分け、水菜は根元を切り落とし、4cm長さに切る。ベーコンは1cm幅に切る。
2.耐熱容器に半分に折ったパスタ・しめじ・ベーコンの順にのせ、合わせたAを回しかけてふんわりとラップをする。
3.600Wの電子レンジで袋の表示時間+3分(今回は6分ゆでだったので9分)加熱する。
4.ラップを外し、オリーブオイルを和えてBを混ぜ合わせ、塩・粗挽き黒こしょうで味を調え、水菜を加えて軽く混ぜ合わせる。
5.(4)を器に盛り付ける。
今回はしめじを使いましたが、エリンギやマッシュルームなどお好みをきのこに変えてもOK!
スパゲッティやマカロニ、ペンネなどのパスタの原料であるデュラムセモリナは、デュラム小麦を粗挽きした粉です。デュラム小麦とは、主にパスタに使われる小麦で、パンやうどん、ケーキなどに使われる普通の小麦とはまったく性質が異なり、黄色みが強く、粒がかたくて粒子が大きいのが特徴です。デュラムセモリナは、グルテンが豊富で形がくずれにくく成形しやすいため、いろいろな形に加工できます。
パスタの種類は現在500種類以上!日本でみかけるパスタをご紹介します。
<ロングパスタ>●スパゲッティ直径1.4~1.9mm前後で、最もポピュラーなパスタ。細いタイプは軽いソース、太いタイプには濃厚なソースに合わせるのがおすすめです。
●カッペリーニ直径0.8~1.1mm前後で、「髪の毛」が語源の非常に細いパスタ。シンプルであっさりとしたソースによく合い、冷製パスタなどに使われます。
●フィットチーネ・タリアッテレ幅5~10mmの平麺パスタ。クリームとの相性がよく、濃厚な味わいのソースによく合います。
<ショートパスタ>●マカロニ直径2~5mmの穴が空いた円筒状のパスタ。グラタンやサラダなどによく使われます。
●ペンネ円筒状で、ペン先のように斜めにカットされたパスタ。ソースが筒の中に入り、味がしみこみやすく、濃厚なソースによく合います。
パスタの主成分は、ごはんやパン、うどんと同じく炭水化物ですが、良質なたんぱく質・カルシウム・鉄・ビタミンB群も含まれています。特にデュラム小麦を使用したパスタは、ごはんやパン、うどんに比べ、たんぱく質や食物繊維が多く、低GI食品!
グライセミック・インデックス(Glycemic Index)の略で、食品に含まれる糖質の吸収度合いを示す指標のこと。GI値は、ブドウ糖の糖質吸収度合いを基準値の100として、GI値が70以上を「高GI」、56~69を「中GI」、55以下を「低GI」の食品としています。
低GI食品を摂ると、食後の血糖値の上昇が穏やかになり、糖を脂肪に変えるインスリンの分泌を抑えることができます。そのため、脂肪の形成が抑えられるので、太りにくいと考えられています。また、低GI食品は、食後の血糖値の上昇が穏やかなだけでなく、血糖値の下がり方も穏やかな傾向があり、低GI食品がゆっくりと消化されるのもが多いので、満腹感を得られやすく、食べ過ぎの抑制にもつながります。合わせるソースにもよりますが、パスタは食べ方次第で太りにくい主食になるなんて、驚きですね!
いかがでしたか?火を使わない調理は、手軽で時短にもなるので忙しい人の味方!作り方によってはフライパンや鍋で作るより油を抑えられるので、ヘルシーな調理も可能!ぜひ、作ってみてください♪
Text by くまこ/食育インストラクター
子どもの健康を考えた毎日の食事作りは大変ですよね。
たまにはラクをして料理しましょう♪
お疲れ気味のパパ&ママ必見!
今回は、火を使わない「きのことベーコンのパスタ」をご紹介します。
【火を使わないメリット】
火を使わない電子レンジやオーブントースター、炊飯器などの調理家電。
これらを使う3つのメリットは…。
●調理がラク
鍋やフライパンなどを洗う手間が省け、家事がラクになり、時短につながります。
●やけどの心配が少ない
加熱後の食材に触れるときは注意が必要ですが、火を使わない分やけどのリスクが下がります。
そのため、お子さんと一緒に料理をするのも安心。
●暑さを回避できる
特に夏の時期、火を使った調理は、部屋も暑くなり、つらいと感じる方も多いはず。
火を使わない調理は快適に楽しむことができます。
今回は電子レンジで調理!
【きのことベーコンのパスタ】
<材料(1人分)> 調理時間:20分
パスタ(1.4mm・6分ゆで)・・100g
しめじ・・1/2パック
水菜・・20g
スライスベーコン・・2枚(20g)
A水・・1カップ
A顆粒コンソメ・・小さじ1/4
A塩・・少々
Aにんにく(おろし)・・少々
オリーブオイル・・小さじ2
Bバター・・小さじ1
Bしょうゆ・・小さじ1
塩・・少々
粗挽き黒こしょう・・少々
<作り方>
1.しめじは小房に分け、水菜は根元を切り落とし、4cm長さに切る。
ベーコンは1cm幅に切る。
2.耐熱容器に半分に折ったパスタ・しめじ・ベーコンの順にのせ、合わせたAを回しかけてふんわりとラップをする。
3.600Wの電子レンジで袋の表示時間+3分(今回は6分ゆでだったので9分)加熱する。
4.ラップを外し、オリーブオイルを和えてBを混ぜ合わせ、塩・粗挽き黒こしょうで味を調え、水菜を加えて軽く混ぜ合わせる。
5.(4)を器に盛り付ける。
今回はしめじを使いましたが、エリンギやマッシュルームなどお好みをきのこに変えてもOK!
【パスタの原料!デュラムセモリナとは?】
スパゲッティやマカロニ、ペンネなどのパスタの原料であるデュラムセモリナは、デュラム小麦を粗挽きした粉です。
デュラム小麦とは、主にパスタに使われる小麦で、パンやうどん、ケーキなどに使われる普通の小麦とはまったく性質が異なり、黄色みが強く、粒がかたくて粒子が大きいのが特徴です。
デュラムセモリナは、グルテンが豊富で形がくずれにくく成形しやすいため、いろいろな形に加工できます。
【パスタの種類は?】
パスタの種類は現在500種類以上!日本でみかけるパスタをご紹介します。
<ロングパスタ>
●スパゲッティ
直径1.4~1.9mm前後で、最もポピュラーなパスタ。
細いタイプは軽いソース、太いタイプには濃厚なソースに合わせるのがおすすめです。
●カッペリーニ
直径0.8~1.1mm前後で、「髪の毛」が語源の非常に細いパスタ。
シンプルであっさりとしたソースによく合い、冷製パスタなどに使われます。
●フィットチーネ・タリアッテレ
幅5~10mmの平麺パスタ。
クリームとの相性がよく、濃厚な味わいのソースによく合います。
<ショートパスタ>
●マカロニ
直径2~5mmの穴が空いた円筒状のパスタ。
グラタンやサラダなどによく使われます。
●ペンネ
円筒状で、ペン先のように斜めにカットされたパスタ。
ソースが筒の中に入り、味がしみこみやすく、濃厚なソースによく合います。
【パスタの栄養は?】
パスタの主成分は、ごはんやパン、うどんと同じく炭水化物ですが、良質なたんぱく質・カルシウム・鉄・ビタミンB群も含まれています。
特にデュラム小麦を使用したパスタは、ごはんやパン、うどんに比べ、たんぱく質や食物繊維が多く、低GI食品!
【GI値とは?】
グライセミック・インデックス(Glycemic Index)の略で、食品に含まれる糖質の吸収度合いを示す指標のこと。
GI値は、ブドウ糖の糖質吸収度合いを基準値の100として、GI値が70以上を「高GI」、56~69を「中GI」、55以下を「低GI」の食品としています。
【パスタが太りにくい!?】
低GI食品を摂ると、食後の血糖値の上昇が穏やかになり、糖を脂肪に変えるインスリンの分泌を抑えることができます。
そのため、脂肪の形成が抑えられるので、太りにくいと考えられています。
また、低GI食品は、食後の血糖値の上昇が穏やかなだけでなく、血糖値の下がり方も穏やかな傾向があり、低GI食品がゆっくりと消化されるのもが多いので、満腹感を得られやすく、食べ過ぎの抑制にもつながります。
合わせるソースにもよりますが、パスタは食べ方次第で太りにくい主食になるなんて、驚きですね!
いかがでしたか?
火を使わない調理は、手軽で時短にもなるので忙しい人の味方!
作り方によってはフライパンや鍋で作るより油を抑えられるので、ヘルシーな調理も可能!
ぜひ、作ってみてください♪
Text by くまこ/食育インストラクター